it is the gift of mr. smith in loving memory of his parents 意味
読み方:
日本語に翻訳
携帯版
- 《文語》 スミス氏が両親を偲んで寄贈したものだ
- it it 其れ それ イット
- gift gift n. 贈り物, 進物; 天賦の才. 【動詞+】 I beg you to accept this gift as a token of
- mr. {名} : (形式的な人の呼び方として)~様、~氏、~さん、~先生{せんせい}◆【参考】Mrs. Mr. Phillips is not in his
- smith {人名} : スミス◆ファミリーネーム◆【語源】「金属労働者」の意。もつともポピュラーな姓のひとつ。◆【例】Paul Smith(デザイナー)
- loving loving 愛楽 あいぎょう
- memory memory n. (1) 記憶, 記憶力; 追想, 回想, 思い出; 遺名, 遺徳, 死後の名声. 【動詞+】 aid (the) memory
- his HIS {略-1} : Honeywell Information Systems ハネウェル情報システム
- parents parents 二親 両親 ふたおや りょうしん 父母 ふぼ ちちはは 親 おや
- greatest gift to loving parents 愛情あふれる両親{りょうしん}が最も喜ぶ贈り物
- loving parents 慈愛深い{じあい ぶかい}両親{りょうしん}
- mr. and mrs. smith {映画} : スミス夫妻◆米1941《監督》アルフレッド?ヒッチコック《出演》キャラル?ロンバード、ロバート?モンゴメリー◆ヒッチコック監督にしては意外にまっとうなラブコメ。
- mr. smith goes to washington {映画} : スミス都へ行く◆米1939《監督》フランク?キャプラ《出演》ジェームズ?スチュアート、ジーン?アーサー、クロード?レインズ、エドワード?アーノルド、ハリー?ケリー《受賞》アカデミー脚本賞
- reelect all directors and add mr. smith to the board すべての取締役{とりしまりやく}を再選{さいせん}してスミス氏を取締役会{とりしまり やく かい}に加える
- treasure the gift as a wonderful memory 贈り物を素晴らしい記念{きねん}の品として大切{たいせつ}にする
- similarities to his parents 《someone's ~》(人)が両親{りょうしん}と似ているところ
隣接する単語
- "it is the fashion for university students to do…" 意味
- "it is the fault of most existing encyclopedias that they carry an immense deadweight of obsolete and antiquated information" 意味
- "it is the first such publication in many years" 意味